
メールの送受信ができない
メールの送受信ができない場合、まずお確かめ下さい。
- インターネットには接続できていますか?
- 受信メールサーバーは< ps.j-flash.com >になっていますか?
- 送信メールサーバーは< ms.j-flash.com >になっていますか?
- アカウント名は< taro@j-flash.com >のように正しく入力されていますか?
→ taroだけでは送受信できません。 - パスワードは大文字小文字を正しく入力されていますか?
Outlook Expressをお使いの場合、エラーメッセージに出ている エラー番号 と サーバーの応答 から対処方法を確認してください。
メール受信時にエラーが出る
メール送信時にエラーが出る
エラー番号0x800CCC92で受信できない
サーバーの応答 |
'-ERR Password supplied for "~" is incorrect.' →認証アカウント「 ~ 」 に対する認証パスワードに間違いがあります '-ERR invalid user name or password.' →ユーザー名あるいはパスワードに間違いがあります |
---|---|
原因 | 受信アカウントもしくは受信パスワードが正しくない |
対処方法 |
1)[ツール]から[アカウント]を選択 2)[メール]タブを開く 3)確認したいメール設定をクリックして選択し、[プロパティ]ボタンを押す 4)[サーバー]タブを開いてアカウント情報と照らし合わせて確認します 5)設定が完了したら[OK]ボタンを押してウィンドウを閉じます |
サーバーの応答 |
'-ERR Unable to copy mail spool file, quota exceeded.' →メールのコピーを作成することができません。容量が超過しています '-ERR Flush of temp pop dropbox /var/mail/.xxx.pop failed.' →メールのコピーを作成することができません。容量が超過しています |
---|---|
原因 | 受信メールの容量が、本サービスで提供している容量を越えている可能性があります。(データが蓄積されてしまったか、一度に大きなファイルを受信してしまった可能性があります。) |
対処方法 |
1)[ツール]から[アカウント]を選択 2)[メール]タブを開く 3)確認したいメール設定をクリックして選択し、[プロパティ]ボタンを押す 4)[詳細設定]タブを開いて「サーバにメールのコピーを残す」のチェックを解除して[OK]をクリック |
サーバーの応答 |
'-ERR /var/mail/.~.pop lock busy! Is another session active? (35)' →ロックされています! 他に誰か接続していませんか? |
---|---|
原因 | 1つのメールアカウントに対して2重接続しているか、ソフトウェアの強制終了や突然の回線断でロックファイルが生成されている可能性があります。 |
対処方法 | ロックファイルは時間が経てば自動で消えますので、時間をおいてもう一度接続してください。 |
エラー番号0x800CCC0Fで受信できない
原因 | ファイヤーウォール機能を使用し容量の大きなメールを送信するとエラーメッセージが表示されます。 |
---|---|
対処方法 |
1)Outlook Expressを起動し、[ツール]-[オプション] をクリック 2)[セキュリティ]タブをクリックし「ウイルスの可能性がある添付ファイルを保存したり開いたりしない」のチェックを解除して[OK]をクリック 3)Outlook Express を再起動し添付ファイルが開けるかどうか確認します |
原因 | 受信しようとしているメールに何らかの問題があり、Outlook Expressが受信を「失敗した」と認識した場合も、エラーメッセージが表示される場合もあります。そういった場合は下記のフリーソフトでサーバー上のメールを削除してください。 |
---|---|
対処方法 |
サーバーからメールを削除する方法 「nPOP」ダウンロードはこちら http://www.nakka.com/soft/npop/ ※サーバーのメールを削除してしまうと、二度とそのメールを受信することができなくなりますので、ご注意ください。 |
エラー番号0x800CCC0Dか0x800CCC0Eで受信できない
原因 | サーバー名が誤って入力されている可能性があります。 |
---|---|
対処方法 |
1)[ツール]から[アカウント]を選択 2)[メール]タブを開く 3)確認したいメール設定をクリックして選択し、[プロパティ]ボタンを押す 4)[サーバー]タブを開いてアカウント情報と照らし合わせて確認します 5)設定が完了したら[OK]ボタンを押してウィンドウを閉じます |
エラー番号0x800CCC18で受信できない
原因 | サーバ設定中の「セキュリティで保護されたパスワード認証でログオンする」が 有効になっている時に表示されます。J-FLASHではこの機能に対応していないのでチェックを解除してください。 |
---|---|
対処方法 |
1)[ツール]から[アカウント]を選択します 2)[メール]タブを開きます。 3)確認をしたいメールの設定をクリックして選択し、[プロパティ]ボタンを押して「プロパティ」を開きます 4)[サーバー]タブを開き「セキュリティで保護されたパスワード認証でサーバーにログオンする」のチェックを外します 5)設定が完了したら[OK]ボタンを押してウインドウを閉じます 6)[閉じる]ボタンを押してウィンドウを閉じます |
エラー番号0x800CCC0Dで送信できない
原因 | POPサーバの設定が正しく設定されていない可能性があります。正しくは「ms.j-flash.com」ですので、設定を変更してください。 |
---|---|
対処方法 |
1)[ツール]から[アカウント]を選択 2)[メール]タブを開く 3)確認したいメール設定をクリックして選択し、[プロパティ]ボタンを押す 4)[サーバー]タブを開いてアカウント情報と照らし合わせて確認します 5)設定が完了したら[OK]ボタンを押してウィンドウを閉じます |
エラー番号0x800CCC79で送信できない
サーバーの応答 |
501 <~>... Sender domain must exist →送信者のドメインは存在するものでなくてはいけません。 '550 5.7.1 <~> ... Relaying denied' →(サーバは)メールの中継を拒否しました '550 5.1.1 <~>... User unknown' →送信先メールアドレスが間違っている '553 <~> ... Recipient is not local' →(サーバに)存在しないユーザがメールを送信しようとしています |
---|---|
原因 | 宛先のメールアドレスに誤りがある可能性があります。 もう一度宛先のメールアドレスをご確認ください。 |
対処方法 |
「他の方が返信先として設定しているアドレス」に誤りがある場合、「他の人から受信したメール」に返信をした場合でも、エラーとなる可能性があります。 オートコンプリート機能(途中まで入力したメールアドレス等を予め記録されている状態に自動的に補完する機能)により、誤ったメールアドレスをアドレス帳に補完されている場合があります。オートコンプリート機能を解除してからメールを再度作成・送信してみてください。 -オートコンプリートの解除- 1)[ツール]から[オプション]を選択して「オプション」を開きます 2)[送信]タブを開きます 3)「メッセージ作成時に自動的にアドレスを完了する」のチェックを外します 4)[OK]ボタンを押します。 |
どの作業をしても送受信できない場合、アカウントの再作成を行うことでエラーが改善する場合があります。
1)[ツール]から[アカウント]を選択
2)[メール]タブを開く
3)「J-FLASHの設定」をクリックして選択し、[削除]ボタンを押してアカウントを削除します
4)[追加]ボタンをクリックして[メール]を選択
5)J-FLASHで取得したアカウント情報にしたがって再設定します。
1)[ツール]から[アカウント]を選択
2)[メール]タブを開く
3)「J-FLASHの設定」をクリックして選択し、[削除]ボタンを押してアカウントを削除します
4)[追加]ボタンをクリックして[メール]を選択
5)J-FLASHで取得したアカウント情報にしたがって再設定します。